コーヒーの通販 ミカフェート オンライン ストア

世界各国 3,000以上のコーヒー農園を知る José. 川島 良彰が2008年に設立した株式会社ミカフェート 世界中の素晴らしい農園のコーヒーをご提供します

企業サイトはこちら

コーヒーのカテゴリ

  • カテゴリを選択する事で、フォームが空欄でも商品を検索する事ができます。
    [ 商品 or 生産国 ] × [ 味 or フレーバー ] 等でお好みを検索してください。
    商品
    • Premier Cru Café icon
    • COFFEE HUNTERS icon
    • ドリップバッグ icon
    • ギフト icon
    • 抽出器具 icon
  • 生豆生産国
    • エル サルバドル 国旗
    • パナマ 国旗
    • グアテマラ 国旗
    • コロンビア 国旗
    • ペルー 国旗
    • タンザニア 国旗
    • ジャマイカ 国旗
    • 味 甘み アイコン
    • 味 こく アイコン
    • 味 酸味 アイコン
    • 味 酸味少なめ アイコン
    • 味 苦味 アイコン
    • 味 苦味少な目 アイコン
    • 味 後味 アイコン
    • 味 バランス アイコン
  • フレーバー
    • フレーバー シトラス アイコン
    • フレーバー トロピカル アイコン
    • フレーバー ベリー アイコン
    • フレーバー チョコ アイコン
    • フレーバー ナッツ アイコン
    • フレーバー スパイシー アイコン
  • 焙煎度合
    • 焙煎度合 ライト アイコン
    • 焙煎度合 ノーマル アイコン
    • 焙煎度合 ダーク アイコン
  • 商品価格 円 〜
初めてお越しいただいた方へ
カート

コーヒーのカテゴリ

コーヒーの種類 一覧

いらっしゃいませ ゲストさん

HOME > グッズ 書籍等 > 川島良彰 著 「私はコーヒーで世界を変えることにした。」

川島良彰 著 「私はコーヒーで世界を変えることにした。」

書籍川島良彰 著 「私はコーヒーで世界を変えることにした。」

書籍1冊

書籍とコーヒーのセットはこちら

※書籍単品には、José. 川島の直筆サインは入っておりません。ご注意ください。

価格1,430円(税込)

申し訳ございません。この商品は売り切れております。

商品についてのお問い合わせ
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

幼少時代のJosé. 川島 良彰が成長し、世界中を飛びまわる「コーヒーハンター」になるまでのサクセス ストーリー。18歳で単身、中米エル サルバドルに渡り、国立コーヒー研究所に入所。その後のエル サルバドルでの内戦やグアテマラ、ジャマイカなどでのコーヒー栽培と波乱万丈の半生を通して、夢をかたちにすることの素晴らしさを問う一冊。

■「プロローグ」より一部抜粋

私が「コーヒー屋になる」と決めたのは小学生のとき。子どものころからずっと、コーヒーの生産国にあこがれていた。そして、その夢を叶えるため、十八歳で単身中米のエルサルバドルへ留学した。 「多くの人に、本当においしいコーヒーを飲んでほしい」。ただ、その一念で生きてきた。座右の銘は、「何人かが、当然それを為すべき筈である。それなら、自分が何ゆえ為さずに済むものか」。

すごい生産者がいる、すごいコーヒーがあると聞けば、どこへでも飛んでいく。たとえ、それが中南米の密林の奥地であろうと、アフリカの高地であろうと、アラブの荒野であろうと……。おいしいコーヒーがあるところを目指して、ただひたすら突き進む。

いつのころからか、私は「コーヒーハンター」と呼ばれるようになった。
「コーヒーのために私ができることはすべてやる」
私は、それを実践して生きている。
子どものころからやりたかったことが、こうして私の一生の仕事になった。

■目次

プロローグ 〜夢を一生の仕事に〜
第一章 コーヒー屋になるのが子どものころからの夢だった
第二章 十八歳で、単身エルサルバドルのコーヒー研究所へ
第三章 ジャマイカのコーヒー農園開拓を託されて
第四章 次の舞台は、ハワイの溶岩台地
第五章 東南アジア、アフリカ、…コーヒーの世界は果てしなく
第六章 コーヒーで世界を変えていく
第七章 世界最高のコーヒーが、ついに空を飛んだ
最終章 クリスマスイブの奇蹟
エピローグ 〜旅は続く、コーヒーで世界を変えるために〜

■仕様

四六判、269ページ、ポプラ社刊

本書に関連するコーヒー銘柄のご紹介

パーカス(エル サルバドル)

エル サルバドル
パーカス

José. 川島 良彰が1970年代に入所していたエル サルバドル国立コーヒー研究所 (ISIC) で注目されていた「パーカス種」。ブルボンからの突然変異種で、ブルボン種よりも収穫量が多く、暑さに強い特性を持っています。味わいは、レモンのような爽やかな風味があり、繊細な酸と滑らかなボディが特徴。

アントニエタ マラゴジッペ(エル サルバドル)

エル サルバドル
アントニエタ マラゴジッペ

エル サルバドル国立コーヒー研究所でJosé. 川島も開発に関わった人工交配種「パカマラ種」の親にあたる栽培種。マラゴジッペ種は生産性が低く、樹が大きくて収穫が大変なため、徐々に栽培されなくなっていきました。長年高品質のマラゴジッペを探していたJosé. 川島がようやく2018年に出会うことができたのがアントニエタ農園のマラゴジッペです。味わいは、ジューシーなりんごのフレーバーと黒砂糖のような甘さ、しっかりとしたボディが特徴。

パカマラ クラテル(エル サルバドル)

エル サルバドル
パカマラ クラテル

上述のエル サルバドルでJosé. 川島も開発に関わった人工交配種。パーカス種の安定した収穫性とマラゴジッペ種の味の良さ、それぞれの良さが合わさった品質の高い栽培種です。エル サルバドル西部の有名なコーヒー産地アパネカのモンテカルロス農園は、この栽培種の価値をいち早く見出し、1990年代から栽培に取り掛かりました。味わいは、すっきりとした酸と、甘く香ばしい後味が特徴です。

ドイ トゥン(タイ)

タイ
ドイ トゥン

タイ北部に位置するドイ トゥン地区では、貧困により少数民族の人々が長年麻薬(アヘン)栽培で生計を立てていました。タイ王室メーファールアン財団は、貧困問題の解決と麻薬撲滅のため、1988年に麻薬栽培からコーヒー栽培への転作を支援する「ドイ トゥン開発プロジェクト」を立ち上げました。しかし、コーヒーの生産性が悪く品質が安定しないため、財団理事長から依頼を受け、2014年からJosé. 川島 良彰もプロジェクトに参与。年々品質も向上し、2018年からはCOFFEE HUNTERSシリーズとしても販売中です。味わいは、まろやかでミネラルが感じられる、すっきりとした後味が特徴です。

ハワイ コナ ブレンド(ブレンド)

ブレンド
ハワイ コナ ブレンド

José. 川島は前職の大手企業でハワイ島コナのコーヒー農園開発に携わっていましたが、ミカフェート創業後、旧知のグリーンウェル農園の農園主トミー氏の協力を得ながらミカフェート最高峰のGrand Cru Caféクラスのコナ コーヒーを完成させました。オンラインストアでご購入いただける銘柄としましては、グリーンウェル農園のCOFFEE HUNTERSクラスの豆を使用したハワイ コナ ブレンドをご用意しております。ハワイのグリーンウェル農園の純粋なティピカ種と、コロンビアのプロ フラグア農園のカトゥーラ種/コロンビア種との好相性のブレンド。単純な甘さではなく、アフターテイストに陰影のある余韻と滑らかなマウスフィールが魅力です。

ブルーマウンテン ジュニパー ピーク農園(ジャマイカ)

ジャマイカ
ブルーマウンテン ジュニパー ピーク農園

José. 川島は前職の大手企業でジャマイカでもコーヒー農園開発に携わっていましたが、すっかり品質が落ちてしまったブルーマウンテン コーヒーをミカフェート創業後に取り扱うことはありませんでした。しかし、多くのお客様からお問い合わせいただく中で、José. 川島は旧知のジュニパー ピーク農園のシャープ兄弟と本物のブルーマウンテン コーヒーを復活させる決意を固め、彼らの全面的な協力の下、ミカフェート最高峰の品質を誇るGrand Cru Caféのブルーマウンテンを完成させました。
本書の「最終章 クリスマスイブの奇蹟」では、ブルーマウンテンにまつわる、José. 川島が体験した実話が収録されております。奇蹟のような実話と共に、80年代に「カリブの宝石」と呼ばれ、多くのコーヒー通に愛されたブルーマウンテン コーヒーをぜひご堪能ください。

器具・書籍の商品一覧に戻る