コーヒーの通販 ミカフェート オンライン ストア
世界各国 3,000以上のコーヒー農園を知る José. 川島 良彰が2008年に設立した株式会社ミカフェート 世界中の素晴らしい農園のコーヒーをご提供します
サン セバスティアン農園 パカマラ ナチュラルエル サルバドルで生まれた大粒で収量の多いパカマラをグアテマラの名園、サン セバスティアン農園の1,700mの畑で育てました。通常のウォッシュトの倍の時間をかけて丁寧に乾燥したナチュラル(非水洗式)のコーヒーは独特のフルーティーな味わいです。
風味プルーンやドライフィグの濃厚な風味から、アーモンドのような香ばしい後味に変わる。力強く味わいで酔うような一杯。 特に強く感じられる![]() ![]() 強く感じられる![]() 微かに感じられる![]() ![]() ![]() ![]() 味わいの強さ 9![]() 酸味 8![]() 甘味 4![]() 苦味 6![]() 焙煎度 3![]() COFFEE HUNTERS STORY世界に認められたパカマラ![]() ※パカマラ(左)とブルボン(右)の大きさの違い 1980年代終わりに、中米エル サルバドルの国立コーヒー研究所ISIC(Instituto Salvadoreño de Investigaciones del Café)が世に出した人工交配種パカマラは、当初話題にもならずあまり評価されていませんでした。 1990年代後半から始まったスペシャルティー コーヒーのブームは、アメリカのコーヒー業界を変えて行き、量より質を求めるようになりました。そこで注目を集めたのがパカマラでした。当初エル サルバドルの一部の生産者だけが植えていたパカマラが、現在では世界各国の志の高い生産者の間で認められ栽培されるようになりました。 サン セバスティアン農園のパカマラ![]() ※ナチュラル(手前)とウォッシュド(奥) 5代目当主のエストゥワルド・ファジャも、やはり志の高い生産者です。国際相場の変動に囚われず、常に高品質のコーヒー作りを心がけ、農園を最高の状態に維持し、精選工程もなんの妥協もしません。そして常に新しい取り組みをしています。もちろん彼もこの新しい品種パカマラに興味を持ち、農園内の1,700mの畑を開墾しEl Porvenir Pacamara(パカマラの未来)と名付け試験栽培を始めました。彼にとって未知の品種パカマラが、どんな環境に適しているのか見極めるために、先ず農園の真ん中の高さに植えました。 2種類の精選方法収穫前にエストゥワルドと相談して、このパカマラは二通りの精選方法で仕上げることにしていました。環境に恵まれた畑で採れたパカマラは、120年以上のコーヒー栽培・精選の経験を持つ、サン セバスティアン農園の最高の技でウォッシュト(果肉を除去して粘質を取り除いてから乾燥)で精選すれば、フルボディーの中に透き通った透明感のあるクリーンなカップを提供してくれると思いましたし、ナチュラル(果肉を付けたまま乾燥)で仕上げれば、しっかりしたボディはそのままに、きっと凄くフルーティーで、ワインでいえばブルゴーニュのような味わいになるのではと予想したからです。 ナチュラル![]() ナチュラルは、コーヒーを赤い実のまま果肉も粘質(ミューシレージ)も一緒に乾燥させて一気に脱穀する方法で、非水洗式とも呼ばれています。ウォッシュトに比べ手間も時間もかかるため、高い品質のものを大量に作るのは容易ではありません。 最初にトライしたブルボンの経験を活かし今回のパカマラに挑みましたが、果肉が厚めのこの品種には更に神経を使いました。丁寧に作られたパカマラ ナチュラルは、完熟したブドウのようなアロマとフレーバーと、濃厚な口当たりに包まれたビターチョコレートを思わせる上品な酸味を感じます。しっかりとしたボディ感、ジューシーで魅惑的な強い甘みはきっとあなたを虜にすることでしょう。 LABEL STORY![]() 甘露とも言いかえられうる程のとろけるような口当たりには、心のどこかを虜にしてしまう魅力と、全てをゆだねられる安心感が内包されている。 |