コーヒーの通販 ミカフェート オンライン ストア

世界各国 3,000以上のコーヒー農園を知る José. 川島 良彰が2008年に設立した株式会社ミカフェート 世界中の素晴らしい農園のコーヒーをご提供します

企業サイトはこちら

コーヒーのカテゴリ

  • カテゴリを選択する事で、フォームが空欄でも商品を検索する事ができます。
    [ 商品 or 生産国 ] × [ 味 or フレーバー ] 等でお好みを検索してください。
    商品
    • Premier Cru Café icon
    • COFFEE HUNTERS icon
    • ドリップバッグ icon
    • ギフト icon
    • 抽出器具 icon
  • 生豆生産国
    • エル サルバドル 国旗
    • パナマ 国旗
    • グアテマラ 国旗
    • コロンビア 国旗
    • ペルー 国旗
    • タンザニア 国旗
    • ジャマイカ 国旗
    • 味 甘み アイコン
    • 味 こく アイコン
    • 味 酸味 アイコン
    • 味 酸味少なめ アイコン
    • 味 苦味 アイコン
    • 味 苦味少な目 アイコン
    • 味 後味 アイコン
    • 味 バランス アイコン
  • フレーバー
    • フレーバー シトラス アイコン
    • フレーバー トロピカル アイコン
    • フレーバー ベリー アイコン
    • フレーバー チョコ アイコン
    • フレーバー ナッツ アイコン
    • フレーバー スパイシー アイコン
  • 焙煎度合
    • 焙煎度合 ライト アイコン
    • 焙煎度合 ノーマル アイコン
    • 焙煎度合 ダーク アイコン
  • 商品価格 円 〜
初めてお越しいただいた方へ
カート

コーヒーのカテゴリ

コーヒーの種類 一覧

いらっしゃいませ ゲストさん

HOME > Premier Cru Cafe > 【コーヒー 豆】サン セバスティアン農園 パカマラ(ハーフボトル)Premier Cru Cafe

サン セバスティアン農園 パカマラ(ハーフボトル)
【コーヒー 豆】サン セバスティアン農園 パカマラ(ハーフボトル)Premier Cru Cafe
【コーヒー 豆】サン セバスティアン農園 パカマラ(ハーフボトル)Premier Cru Cafe

グアテマラ【コーヒー 豆】サン セバスティアン農園 パカマラ(ハーフボトル)Premier Cru Cafe

ハーフボトル1本(焙煎豆100g)
フルボトルはこちら

価格3,150円(税込)

数量
商品についてのお問い合わせ
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く

サン セバスティアン農園 パカマラ

エル・サルバドルで生まれた大粒で収量の多いパカマラ種をグアテマラの名園、サン・セバスティアン農園の1,700mの畑で育てました。最高の環境と高い技術のもとで育まれ、原生林を残す自然豊かな農園の湧水で洗われたコーヒーは、なめらかで澄みきった味わいです。

生豆生産国
グアテマラ共和国
生豆生産地
サカテペケス県 アンティグア市
農園   
サン セバスティアン
農園主  
ホセ ミゲル ファジャ
セクション
El Porvenir Pacamara(エル ポールベニール パカマラ)
標高   
1,700m
栽培種  
アラビカ種 パカマラ
サイズ  
スクリーン17〜20
プロセス 
ウォッシュト
原料豆輸送
リーファーコンテナ

風味

黒糖の香ばしさとグレープフルーツのような風味。しっかりとしたボディ。軽やかな苦みが味全体を引き立てます。

強く感じられる

グレープフルーツ 黒糖 ゆず マスカット

微かに感じられる

ミルクチョコレート レモン オレンジ

味わいの強さ 8

味わいの強さ 8 イメージ

酸味 9

酸味 9 イメージ

甘味 4

甘味 4 イメージ

苦味 3

苦味 3 イメージ

焙煎度 3

焙煎度 3 イメージ

COFFEE HUNTERS STORY

世界に認められたパカマラ種

パカマラとブルボンの大きさの違い

※パカマラ(左)とブルボン(右)の大きさの違い

1980年代終わりに、中米エル サルバドルの国立コーヒー研究所ISIC(Instituto Salvadoreño de Investigaciones del Café)が世に出した人工交配種パカマラは、当初話題にもならずあまり評価されていませんでした。
アラビカ種の中で、樹高も葉も実も一番大きなマラゴジッペ亜種は、ブラジルで発見された突然変異種で、高品質にも関わらず収量も少なく樹高が高いので収穫が面倒というデメリットがあり、栽培する産地が減ってしまいました。
一方エル サルバドルで起きた突然変異種のパーカスは、品質も安定し小振りで多収量の注目される品種に育ちました。そこでISICの遺伝子課の研究者達は、この二品種の良い点だけを兼ね備えた、大粒で高収量のかつ収穫しやすい交配種を作るプロジェクトに挑戦しました。そして20年以上の歳月を掛けて品種として確立されたのがパカマラです。

1990年代後半から始まったスペシャルティー コーヒーのブームは、アメリカのコーヒー業界を変えて行き、量より質を求めるようになりました。そこで注目を集めたのがパカマラでした。当初エル サルバドルの一部の生産者だけが植えていたパカマラが、現在では世界各国の志の高い生産者の間で認められ栽培されるようになりました。

サン セバスティアン農園のパカマラ

5代目当主のエストゥワルド・ファジャも、やはり志の高い生産者です。国際相場の変動に囚われず、常に高品質のコーヒー作りを心がけ、農園を最高の状態に維持し、精選工程もなんの妥協もしません。そして常に新しい取り組みをしています。もちろん彼もこの新しい品種パカマラに興味を持ち、農園内の1,700mの畑を開墾しEl Porvenir Pacamara(パカマラの未来)と名付け試験栽培を始めました。彼にとって未知の品種パカマラが、どんな環境に適しているのか見極めるために、先ず農園の真ん中の高さに植えました。
2012年初めての収穫は、ほんの僅かの収量でしたが、僕はその出来栄えに驚きました。パカマラの特徴であるしっかりとしたボディを持ちながら、僕の知っているエル サルバドルのパカマラとは、また違った趣にある風味を醸しだしていたのです。

2種類の精選方法

収穫前にエストゥワルドと相談して、このパカマラは二通りの精選方法で仕上げることにしていました。環境に恵まれた畑で採れたパカマラは、120年以上のコーヒー栽培・精選の経験を持つ、サン セバスティアン農園の最高の技でウォッシュド(果肉を除去して粘質を取り除いてから乾燥)で精選すれば、フルボディーの中に透き通った透明感のあるクリーンなカップを提供してくれると思いましたし、ナチュラル(果肉を付けたまま乾燥)で仕上げれば、しっかりしたボディはそのままに、きっと凄くフルーティーで、ワインでいえばブルゴーニュのような味わいになるのではと予想したからです。

ウォッシュド

カッピングの様子

アカテナンゴウ火山のスロープに位置するサン・セバスチャン農園。コーヒーが栽培可能な上限2,000m以上は、まったくの手付かずで原生林が守られています。この豊かな山から湧き出るおいしい水で洗われたサン セバスティアン パカマラは、輝きが違います。カカオや炒ったナッツのようなアロマ、豊かなボディとかすかに感じるレモンのような酸味が非常に複雑ながら絶妙なバランスをとっています。なめらかな舌触りと香ばしい余韻が特徴です。

最高の環境と、妥協のない高い技術に育まれた同じ畑で栽培されたパカマラが、精選方法の違いでどのようにその特性を表現するか、ぜひパカマラ・ナチュラルとあわせ、2つの銘柄の飲み比べをしてお楽しみ下さい。

LABEL STORY

サン セバスティアン農園 パカマラ ラベル

共鳴的なフレーバー群が、お互いに打ち消し合うこと無く、素晴らしいバランスで構成されている様の抽象的表現。

この銘柄が好きな方におすすめ

サン セバスティアン農園 パカマラ

ナチュラルプロセスで

サン セバスティアン農園 パカマラ ナチュラル

軽快な飲み口

サンセバスティアン農園 ビジャロボス

飲み応えのあるコクが

ブルーマウンテン ジュニパー ピーク農園

Premier Cru Caféの商品一覧に戻る