コーヒーの通販 ミカフェート オンライン ストア

世界各国 3,000以上のコーヒー農園を知る José. 川島 良彰が2008年に設立した株式会社ミカフェート 世界中の素晴らしい農園のコーヒーをご提供します

企業サイトはこちら

コーヒーのカテゴリ

  • カテゴリを選択する事で、フォームが空欄でも商品を検索する事ができます。
    [ 商品 or 生産国 ] × [ 味 or フレーバー ] 等でお好みを検索してください。
    商品
    • Premier Cru Café icon
    • COFFEE HUNTERS icon
    • ドリップバッグ icon
    • ギフト icon
    • 抽出器具 icon
  • 生豆生産国
    • エル サルバドル 国旗
    • パナマ 国旗
    • グアテマラ 国旗
    • コロンビア 国旗
    • ペルー 国旗
    • タンザニア 国旗
    • ジャマイカ 国旗
    • 味 甘み アイコン
    • 味 こく アイコン
    • 味 酸味 アイコン
    • 味 酸味少なめ アイコン
    • 味 苦味 アイコン
    • 味 苦味少な目 アイコン
    • 味 後味 アイコン
    • 味 バランス アイコン
  • フレーバー
    • フレーバー シトラス アイコン
    • フレーバー トロピカル アイコン
    • フレーバー ベリー アイコン
    • フレーバー チョコ アイコン
    • フレーバー ナッツ アイコン
    • フレーバー スパイシー アイコン
  • 焙煎度合
    • 焙煎度合 ライト アイコン
    • 焙煎度合 ノーマル アイコン
    • 焙煎度合 ダーク アイコン
  • 商品価格 円 〜
初めてお越しいただいた方へ
カート

コーヒーのカテゴリ

コーヒーの種類 一覧

いらっしゃいませ ゲストさん

HOME > COFFEE HUNTERS > 【コーヒー 豆/粉】ンゴロンゴロ修道院コーヒー園 ンゴロンゴロ コンベント エステート エクストラダーク COFFEE HUNTERS

ンゴロ ンゴロ コンベント エステート エクストラダーク
【コーヒー 豆/粉】ンゴロンゴロ修道院コーヒー園 ンゴロ ンゴロ コンベント エステート エクストラダーク COFFEE HUNTERS
【コーヒー 豆/粉】ンゴロンゴロ修道院コーヒー園 ンゴロ ンゴロ コンベント エステート エクストラダーク COFFEE HUNTERS

タンザニア【コーヒー 豆/粉】ンゴロンゴロ修道院コーヒー園 ンゴロンゴロ コンベント エステート エクストラダーク COFFEE HUNTERS

ペットボトル1本(焙煎豆160g)

価格2,000円(税込)

種類

申し訳ございません。この商品は売り切れております。

商品についてのお問い合わせ
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く

ンゴロンゴロ コンベント エステート エクストラダーク

アフリカ タンザニア北部のある巨大なクレーター「ンゴロ ンゴロ」周辺の農家で、シスターたちにより大切に作られたコーヒーです。この変わった長い名前には意味とストーリーが込められています。通常より深煎りで仕上げました。アイスコーヒー、エスプレッソにおすすめです。

生豆生産国
タンザニア連合共和国
生豆生産地
アルーシャ州 ンゴロンゴロクレーター
農園   
ンゴロンゴロ修道院コーヒー園
標高   
1,720m
栽培種  
アラビカ種 ブルボン
原料豆輸送
リーファーコンテナ

風味

ベリー系の甘く芳醇な風味、後味はキャンディのような甘み。個性的でジューシ―な味わいです。

強く感じられる

ロースト

微かに感じられる

ブルーベリー ラズベリー バナナ ハーブ ペッパー

味わいの強さ 7

味わいの強さ 7 イメージ

酸味 2

酸味 2 イメージ

甘味 6

甘味 6 イメージ

苦味 10

苦味 10 イメージ

焙煎度 9

焙煎度 9 イメージ

COFFEE HUNTERS STORY

ンゴロンゴロ修道院コーヒー園

コーヒー園 タンザニア北部

タンザニア北部のある巨大なクレーターが、ンゴロンゴロです。直径20キロ深さ600メートルのクレーターは、自然保護区に指定され野生動物の宝庫です。このクレーターの外周に素晴らしいコーヒー園を見つけました。それがンゴロンゴロ修道院コーヒー園 (Ngorongoro Covent Coffee Estate)です。

ドイツ移民が作ったコーヒー

コーヒーの乾燥場の様子

第一次世界大戦でドイツが敗北するまでドイツの植民地だったタンザニアは、その後イギリスの支配を受けるようになりました。そんな時代背景の1930年代、58家族がドイツからこの地域に移住しコーヒー栽培を始めたのです。しかし第二次世界大戦が勃発し、ドイツ移民はイギリス植民地政府によって強制退去を命じられ、泣く泣く本国に帰りましたが、戦争が終わると数家族が再びこの地に戻りました。しかし更なる大きな苦難が、このコーヒー生産者達に待っていたのです。コーヒー栽培も軌道に乗った頃、タンザニアも周辺国同様独立運動が盛んになってきました。そして1961年イギリスの合意の上、平和的に独立を果たしましたが、ニエレレ大統領は社会主義の道を歩み始めました。1971年にキリマンジャロのイギリス人が経営していたコーヒー園が、突然次々と国有化されて行きました。危機感を覚えたドイツ人生産者達は、接収される前に安値で地元の人達に農園を売り祖国に引き上げていったのです。
その中の一つを、キリスト教の尼僧の修道院が買いました。それが、今回ご紹介するンゴロンゴロ修道院コーヒー園です。

シスターのコーヒー栽培

コーヒーチェリー

現在6人のタンザニア人シスター達が、コーヒー栽培に励んでいます。修道服にベール、首からは十字架を下げていますが、院長はベールの上から野球帽を被って畑を飛び回っていました。
行き届いた管理の下、整然と植えられているコーヒーはアラビカ種ブルボン。精選も丁寧に昔ながらのやりかたでおいしいコーヒーを作っています。
この農園でも最高部の一番環境に恵まれた畑で収穫されたコーヒーを、更に厳選して日本に輸入しています。

この銘柄 がお好きな方におすすめ

ンゴロ ンゴロ コンベント エステート エクストラダーク

力強い味わい

ブルボン エリテ エクストラダーク

深いコクと程よい苦み

インサ ティエラデントロ エクストラ ダーク

焙煎度違い

ンゴロンゴロ コンベント エステート

COFFEE HUNTERSの商品一覧に戻る