コーヒーの通販 ミカフェート オンライン ストア
世界各国 3,000近くのコーヒー農園を知る José. 川島良彰が2008年に設立した株式会社ミカフェート 世界中の素晴らしい農園のコーヒーをご提供します
モンテカルロス農園 ブルボン亜種グアテマラ国境に接するアワチャパン県のアパネカ地区はエル サルバドルの中でも有数のコーヒー生産地です。その中でもモンテカルロス農園はその特異な立地と品質の高さから注目を集めています。今回ご紹介するのはモンテカルロス農園で、昔ながらの剪定(せんてい)方法「パラァ」で栽培されたブルボン亜種。防風林で大切に守られ育てられています。
COFFEE HUNTERS STORYコーヒーの剪定![]() コーヒー栽培には、3つの重要な作業があります。それは、施肥、日陰樹(シェードツリー)のコントロール、コーヒー樹の剪定です。剪定によってコーヒーは若返り、数十年にわたり実を付けます。丁寧に剪定を繰り返すことにより、100年以上も現役で活躍するコーヒー樹も決して珍しくはありません。 パラァについて![]() 「パラァ」は、ティピカやブルボンのように古くからある背の高い品種で行われてきた昔ながらの剪定方法です。後から生まれた矮性品種では絶対行われません。何故なら樹を植える間隔が短いからです。 ブルボン亜種![]() もちろん、今回ご紹介するブルボン亜種は、剪定方法だけで選んだのではありません。モンテカルロス農園でこの懐かしい剪定方法に出会ったとき、すぐにテイスティングをさせてもらいました。その味は、昔ながらの剪定方法を守り続ける農園の自負が伝わってくるような納得の逸品でした。 |